易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(濡れ性)

当社の易接着処理を施したフィルムは、未処理基材と比べて、濡れ性が高く、粘着剤がなじみやすくなっております。
当社では、濡れ性を高くするために極性基を有する材料を使用しており、粘着剤または接着剤等との相互作用による密着性向上が期待出来ます。
同じカテゴリーのFAQ
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(凹凸による投錨効果)
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(タック性の高さ)
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(ガラス転移点)
-
帯電防止フィルムの原理とは?
-
静電気が発生する仕組みとは?
-
帯電防止性と静電防止性の違いとは?
-
帯電防止時の表面抵抗値はどのくらいですか?
-
帯電防止性と導電性の違いはなんですか?
-
剥離フィルムの加工・製造は可能でしょうか?
-
不織布へのコーティング対応可能でしょうか?
-
帯電防止処理・帯電防止コーティングとは何ですか?
-
マットコートは意匠性以外に効果はありますか?
-
易接着処理とは何ですか?
-
易接着処理はどんな加工に対しても密着性向上効果が得られるのでしょうか?