易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(ガラス転移点)

当社による易接着フィルムは、ガラス転移点が低い(‐40℃)ため、常に柔らかい状態を維持しています。
そのため、樹脂が柔らかくなり基材の凹凸に食い込みやすく、タックも高くなります。
その結果、当社の易接着フィルムは一般的なフィルムよりも高い密着性を持たせることを可能にしています。
同じカテゴリーのFAQ
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(凹凸による投錨効果)
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(濡れ性)
-
易接着フィルムの密着性を向上させる方法とは?(タック性の高さ)
-
帯電防止フィルムの原理とは?
-
静電気が発生する仕組みとは?
-
帯電防止性と静電防止性の違いとは?
-
帯電防止時の表面抵抗値はどのくらいですか?
-
帯電防止性と導電性の違いはなんですか?
-
剥離フィルムの加工・製造は可能でしょうか?
-
不織布へのコーティング対応可能でしょうか?
-
帯電防止処理・帯電防止コーティングとは何ですか?
-
マットコートは意匠性以外に効果はありますか?
-
易接着処理とは何ですか?
-
易接着処理はどんな加工に対しても密着性向上効果が得られるのでしょうか?